ソムリエ猫

猫とご陽気者 

計画停電 細分化で何が変わった?

Img_0842k28日から計画停電の細分化が実施される。本来は26日からで週末は実施がなくなったわけだが、25日に東電カスタマーセンターにどう変わったのか電話をしたが、私の所はグループが二つになっている地区なので、調べないと解らないとの回答だった。これって、最初の頃の体制とまったく変わりないんじゃないか。
そのカスタマーセンターは九州にあり委託会社だと解り、東電へまた電話をかけなおした。

相変わらず重複した地域がはっきりしない表は何なんだ!
どうせHPも他社への委託なんだろうから、細かい番地またはお客様番号を入れれば検索で解るように出来るだろうに。
出かける先がいったいどちらのグループなのか解らず困っています。(せめて近所だけでも、と思い区へ要望のメールをしました)

さて、この細分化で何が変わったのでしょうか?不公平はなくなったのか?
我が家は何も変わりません。相変わらず1日6時間停電になるかもしれない日もあります。これってなくなるんじゃなかったの?細分化する事でせめて2回目は1時間とか、、それに相変わらず停電のない地域も多いし。
どうしても出来ない所もあるのは解るが、なぜ停電に出来ないのかを明確に記載して欲しいです。
<読売新聞の一面、首相官邸の電気は全体にライトが付いている。働いている感を強調したいのか、庭の灯ぐらい消したらどうだ!><議員の圧力で回避している地区もあるとか、その議員も「私のおかげだ」とビラを配ったとか>(訂正です。議員ではなく、政治家の元秘書でした)

今後この不公平な停電はいろいろ影響が出て来るだろう。商業はもちろん、ある学校の先生も「停電がある子とない子と同じに試験はできない」と書いていたが、確かにそうかもしれない。それに子供に対するストレスも変わって来るだろう。(大人でももうストレスなのに)

誰もが今回の災害で停電になる事に腹をたてている訳ではない。東電の対応に腹をたてている訳で、もっと賢いグループ分け、検索方法、不公平さに対する公表の仕方があるだろうと思うわけです。
停電、節電によって無駄で目障りだった広告が消え、停電の時間が休息の時になる事もあり、良い面もある。被災地の人を思えば、、皆そう思いながらも不満は募る。

先日 地震の後、初めて仕事で都内へ出かけた。東急東横線は各駅停車のみだし、どの電車も混んでいる。帰りにスーパーで夕食の総菜を買おうと思ったら早じまいなので、何もなかった。これで帰ったら家が停電なんていう事になっていたらたまらないだろうなぁ。毎日通勤していらっしゃる方々の苦労をしみじみ思った。